FAQ detail デジタル証券を理解する 合同会社・匿名組合とは何ですか
合同会社とは、主に以下特徴を有し、不動産証券化の投資ビークルであるSPC(特別目的会社)として用いられることが一般的です。
・設立費用とランニングコストが低い:株式会社に比べて設立費用やランニングコストが安いため、初期投資を抑えることが可能です。
・経営の自由度が高い:出資者と経営者が同一であるため、経営の自由度が高く、素早い判断が可能です(なお不動産ファンドの場合には、出資者のみなさまに代わって営業者が運用(経営)を行うため、出資者のみなさまは事業の経営に関与しません)。
・出資者全員が有限責任:出資者は自身が出資した分だけの責任を負い、出資した以上の負債に責任を負う必要はありません。
匿名組合とは、商法に基づき、出資者(匿名組合員)が営業者(合同会社)の事業のために出資し、営業者がその事業から得た利益を出資者に分配することを契約で締結することで成立する組合のことを指します。不動産証券化においては、投資家が合同会社に出資する手法として匿名組合が用いられることが一般的です。なお、民法上の任意組合と異なり、匿名組合員は有限責任なので、出資した金額以上に毀損(損失)が発生することはありません。